Quantcast
Channel: kenji matsuokaのニッキ
Browsing all 342 articles
Browse latest View live

Google I/O 福岡からサンフランシスコへ行く飛行機を調べてみた 2019年版

今年もGoogleI/Oの日程が発表されました。5/7(火)〜9(木)までの3日間。去年とほぼ同じ日程ですが、今年日本では怒涛のGW10連休があり、その直後ということで仕事の都合をつけるのが一番のネックになりそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

QR Noteを公開しました。

QRコピーをリニューアルしてQR Noteとして作り直した話。Google Playで公開中だったQRコピー(英語名QR Copier)をバージョンアップしてQR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google I/O2019 申し込みページ和訳

Google...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google I/Oに当選したらやること

GoogleI/Oに当選したら当日までにやることが幾つかあります。なるべくすぐにパスポートの確保、旅程の確保、宿の確保、飛行機の確保はできるだけ早めにしておいたほうが良いです。パスポートESTAや航空券の取得などでパスポートの情報を求められることがあるので早めにとっておくと後の手続きが楽です。有効期限は5年が11,000円なのに対して10年が16,000円と10年のほうが1年あたりの金額がお得になっ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡空港の地下鉄から飛行機に乗る最短ルート 2019年3月版

福岡空港は今滑走路増設に向けての工事中でターミナル内は迷路状態になっています。当初の混乱期はある程度脱してきたとはいえ、まだ案内が不十分な部分が多く初見殺しどころか福岡空港を何度も使ったことがある人でも戸惑うような状態になっています。もちろん、工事中でただでさえターミナルが狭くなってしまっていると言う問題はあるにしてもちょっと案内標識の記載を変えるだけで解決しそうな問題も多いです。例えば福岡空港の地...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Peak DesignのEveryday Sling (10L)長期レビュー

去年の後半からそれまで使っていた開くPCバッグをPeak DesignのEveryday Sling 10L(以降Everyday...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

USBにノイズが乗った問題の原因と対策

何がおきたか:USB機器が不安定になりキーボードやスマートフォンをMacが認識しなくなった。Macに接続していたAVアンプからザーとか ブツブツというノイズが鳴り始めた。原因:USBケーブルを経由してノイズが伝搬していたと推測される。USBでノイズが乗るだって? オカルトじゃない?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SONYからGoProに乗り換えてSONYの良さを再確認した

アクションカムをSONYのHDR-AS300(以降AS300)からGoPro Hero7...

View Article


Gradle SyncでgetPackageApplication()の警告を解決した

症状Gradle Syncをすると以下のエラーが出るWARNING: API 'variantOutput.getPackageApplication()' is obsolete and has been replaced with 'variant.getPackageApplicationProvider()'.It will be removed at the end of 2019.For...

View Article


4/1 福岡からI/Oへ行く飛行機運賃はどう変わったか

航空機のチケットは空席や燃油サーチャージの変更などにより同じ便でも購入するタイミングによって価格が変わります。また、4月1日から燃油サーチャージが全体的に値下げになりました。 よく航空券は旅程が確定次第早めに取ったほうが言われますが実際にはどうなのでしょう。以前紹介した1月末の時点のGoogle I/Oへの航空チケットと4月1日、朝6時の時点...

View Article

Google I/O 2019で発表される事

Google I/O...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

究極のバッグインバッグを探して

私、以前までとにかく必要になりそうな荷物大量に持ち歩いていました。歩く道具箱とか、現在の四次元ポケットとかいろいろ言われていましたがここ数年は機能性を損なわないままで、いかに持ち運ぶ荷物を少なくコンパクトにまとめて身軽に動くことを優先するようになりました。 最初にMacBook ProをDock充電タイプの15インチモデルから、USB...

View Article

なぜ欧州でミニバンが流行らないのか

こういう記事を見かけた。日本より長距離移動が多いのになぜ? ヨーロッパでミニバンが流行らない理由とは欧州でミニバンが流行らない理由はヒエラルキーが低いからだそうだ。他にも高速走行が多い欧州では走行性能が求められるから...

View Article


iOSの色をAndroidやWeb用に変換するColor converter to Androidを作りました。

iOSでUIColorの色指定を行うときUIColor(red: 0.1, green: 0.2, blue: 0.3, alpha: 0.4)のように小数を使って0〜1の範囲で色指定を行うことが多いと思います。一方でAndroidやWebでは一般的に #1a334d...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

激安390円のバックパックは最高のモバイルバッグとなるか

登山用品ブランドのデカトロンが高コスパなバックパックを出しました。製品レビューをするのに価格から入ることは殆どないのですが、この製品に関しては価格が一番の特徴なので価格を紹介しないわけにはいけません。その価格なんと390円。3,900円の間違いではないです。しかも税込みしかもしかも、送料込み。これバックパックの値段じゃなくて靴下とかの値段ですよねえっと、これで黒字が出るのでしょうか・・・パット見の素...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Insta360 Goは二面性の塊だ

親指に隠れるカメラ。Insta360 Goを購入しました。このカメラ、一言で言い切れない新しすぎるカメラです。YouTubeとかにもたくさんレビューが上がっていますが、どうにもYouTuberにかなり大量に早めに配っていたっぽいですね。それもあってかかなりInsta360...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年一番注目なイヤホンWF-1000XM3はやっぱりすごかった

BOSE QC30からSONY WF-1000XM3に乗り換えました。ノイズキャンセルイヤフォンを2年半使っていたQC30からSONY...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダークモード対応で考えないといけないこと

最近ダークモードが話題です。ダークモードとは背景を暗くして、文字を白くすることで画面全体を暗めにしようとするモードです。それまでは個別のアプリで対応していたダークモードですが、今では多くのOSがダークモードに対応するようになりました。ダークモードのメリット目に優しいと言われている。画面が発光する量が減るので目への負担が減ると言われています。医学的な根拠は分かりませんが、たしかに長時間作業をしたあとの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今 ロータリーエンジンが注目される理由

小型軽量で低振動かつ高出力...

View Article

Android Studio 4.0 Canary 1の概要を訳してみた。

Android Studioがメジャーバージョンアップが行われるようになりました。思えばAndroid Studioも登場して5年、実にAndroidの歴史の半分はAndroid...

View Article
Browsing all 342 articles
Browse latest View live